この記事はアメリカアマゾンで買い物をしたいけど
・何をどうすればいいのか全く分からない
・英語が分からなくて不安
・他のサイトを見ても良く分からなかった
人向けの記事です。
記事の内容はアメリカアマゾンの登録~購入までとなっています。
アメリカアマゾンはPCからのスマホからも両方とも使えますが、圧倒的に注文しやすいスマートホンでの使い方を画像付きで紹介しています。
登録さえしてしまえば、どこでもいつでもアメリカアマゾンで買い物ができます。
初めてでも、英語が分からない人でも、この記事さえ読めば大丈夫!と思ってもらえるように書きました。
まずはアメリカアマゾンで会員登録
さっそく会員登録です。
①スマートフォンの日本のアマゾンのアプリを開く
②画面左上のマークを押す
③設定を押す。
④設定の国と言語を押す
⑤『国/地域』からアメリカを選ぶ。
⑥アメリカを選ぶと画面のようなメッセージが表示されます。
アメリカアマゾンでは日本語が使えません。英語かスペイン語を選びましょう。これからの説明は英語を選択した場合の説明です。⑦画面通りになっていたらオーケーです。『Done』(終わり)を押します。
⑧アメリカアマゾンに切り替わりました。

⑧アメリカアマゾンに切り替わりました。
オレンジ色の『Sign in』を押してください。
⑨次の様な画面になります。
『Create account.Nwe to Amaaon?』(アマゾンアカウントを作成しますか?)にチェックをし情報を入れていきます。⑩名前、電話番号、パスワードを1つずつ入力します。
名前の入力
ローマ字で書きましょう。
名字と名前を反対にし、頭文字を大文字にします。
例) 安倍晋三 → Sinzou Abe
電話番号とメールの入力
『Mobile number or Email』(携帯電話かメール)は好きな方を使ってください。
2つとも説明します。
『Mobile number』(携帯電話)の場合
①日本で使っている電話番語そのままを入力してみてください。
固定電話でなく、携帯電話の番号を入力です。
入力が終わると画面のように電話番号の前に『US+1』とでます
②ここをクリックし、『Japan+81』 に直します。
③さらに頭の0も抜きます。
④パスワードを入力し、『Verify mobile number』(携帯電話を確認)を押します。
⑤携帯のショートメールに番号が届きます。
⑥アマゾンのアプリに戻り、ショートメールに送られた番号を入力。『Create your Amazon Account』(アマゾンアカウントを作成)を押します。
『Email』(メール)のやり方
①メールアドレスを入力し、『Verify email』(メールを確認)を押す
②入力したメールアドレス宛に、以下のメールが届きます。
③メールを開き矢印の番号を入力します。
④アマゾンのアプリに戻り、メールアドレスに届いた番号を入力し、『Verify』(確認)を押します。
登録完了!
携帯電話の番号、メールアドレス共にアマゾンのトップページに戻ります。左上のボタンを押してみましょう。
自分の名前になっていれば登録完了です。
早速アメリカアマゾンで買い物をしてみよう
商品検索は、目的の商品を探すコツがあります。おいおい記事を書きたいと思いますのでお待ちください。
当ブログ内で紹介している商品は商品画像をクリックすれば商品ページに飛びますのでそのままカートに進めばオーケーです。
①まず、検索画面で自分の購入したい商品を英語で検索。
②買いたい商品をクリックして下の『Add to cart』(カートに入れる)にチェックをします。
あとは日本と同じです。
③右上のカートをクリック。会計に進みます。
③『Proceed to checkout』(レジに進む) を押し。住所入力です。
住所登録は少し面倒ですが、一度登録してしまえば次回からは入力なしです。
アメリカアマゾンでの住所入力方 法見出し
まずは、
①日本の住所をアメリカの住所に変換します。
日本の住所と逆に入力すれば、問題ありません。
国会議事堂を例にあげます。
色別に分けてみました。
②これをアマゾンの入力フォーマットに入れます。
国会議事堂はマンションやアパートではないので、上から2番目の建物名の記載はなしです。
このようになります。
アパート、マンション名の住所の書き方については長くなってしまうので、こちらに書きました。
記事が未完成です。作成できましたらこちらにリンクを載せます。
③住所の入力が終わったら、郵便番号、電話番号、国を日本に設定します。
電話番号は、頭に『+81』をつけ、頭の0を消します。
例) 090-000-000 → +8190000000
④住所入力の後は配送する際の要望などを書きます。
青枠のことろは何も記入しなくて大丈夫です。
土日の配送をさけて欲しい場合は矢印の『Weekend Delivery』を押してください。
商品を受け受け取れない日のチェックを外してください。
支払方法
次は支払方法の画面にうつります。
クレジットカードかデビットカードを選択できます。
今回はクレジットカードで支払うことにします。
赤枠のスキャンか青枠の手入力で情報を入力します。
スキャンの性能が高いです。
いつもはスキャンで入力します。
青枠の手入力は、
『Name on card』 → カードの所有者の名前
『Card nmber』 → カード番号
を入力です。
こちらは住所と同様、一度入力をすれば次回の買い物から登録は必要ありません。
配送方法の選択 見出し
次は配送方法の選択です。
3種類あります。
緑文字の日付は配送予定日です。
曜日、月、日付の順番で書かれています。
『JPY』の後ろは日本円に換算された配送料です。
送料の種類と期間と料金を比較するとだいだいですが、こんな感じです。
・スタンダード配送(Standard Shipping )
注文日から約2週間 送料一番安い
・エクスペディット配送(Expedited Shipping)
注文日から10日前後 送料は真ん中の値段
・プライオリティ配送(Priority Shipping)
注文から2日~4日のアマゾンの営業日に配送 送料一番高い
送料を抑えたいならスタンダード配送。
早く届いてほしいならプライオリティ配送。
中間がいいのならエクスペディット配送を選択してください。
また、画像の送料は今回の買い物の送料です。
おもちゃと、本を多めに買いました。
注文商品が少なかったり、本のみの注文であれば、う少し送料を抑えられます。
また、家具や大型のおもちゃなどは送料が高くなります。
配送方法が決まったら、『Continue』(進む)をクリック。
注文完了!
確認が終わったら、『Place your order in JPY』(日本円で注文を確定する)を押します。
あとは商品到着を待つのみです!!!
まとめ
どうでしょうか。
アメリカアマゾンでの注文はできましたか?
もし、この記事をみても分からなかったり、疑問があればツイッターアカウン@chaoblog81
までご連絡ください。
私も全力で調べます!
また、アマゾンのアップデート等で注文方法が変わったら随時更新していきますので今後ともこのサイトでショッピングを楽しんでもらえたらと思います。
以上おもちゃおでした。